ITの世界に引き込まれた最初のきっかけは、ソフトウェアの持つ特異な可能性でした。一度作れば何度でも量産でき、そして世界中の人々の手に届けられる。この概念は、物理的な制約から解き放たれた、新しい「ものづくり」の形です。世界を変える力を秘めていると感じた私は、中学生の時、いわゆる高校の進学校ではなく、国立高専への進学を決意しました。それ以来、ITの力で人々の生活を変革することを志してきました。
近年では、生成AIや空間コンピューティング(特にAppleのVision Proの登場)が次々と登場し、業界に新たな波をもたらしています。これにより、採用活動の効率化を実現する「AI面接官」や、コールセンターの自動化を図る「IVRy」といった具体的な活用例が増加し、まさにこの技術が、社会の変革に寄与する時期に来ていると感じています。この流れを見て、「今が人生で勝負する時だ!」という直感に突き動かされ、長年勤めた東芝を退職する決断に至りました。
少子化・高齢化、急速な人口減少による労働力不足など、日本が直面する構造的な課題は深刻です。こうした問題を克服するためにも、生成AIをはじめとする最新技術の活用が不可欠であり、私の技術がその解決の一助となることを目指しています。
東芝での経験は、私にとって大きな学びでした。デジタル・トランスフォーメーション(DX)に力を入れ、常に生産性を求められる職場で、多くの効率化技術を体験し、それらを広く実業務に展開していくことの可能性を学びました。日本全体の生産性向上に貢献するためにも、こうした技術を多くの企業に普及させることが、DXの真の価値だと実感しています。
今後も、地域の産業や人々の生活に、ITの面白さとその力を伝えていきたいと考えています。
Leachの名前には、私自身の想いや目指すビジョンを込めています。
まとめると、Leachは「生活に自然に溶け込む、個性豊かな製品を、お客様の手の中にお届けする」ことを目指しています。新しい時代に適応し、人々の生活を豊かにするための製品・サービスを創り上げることで、皆様と共に未来を形作っていきたいと思っています。
Leachとしての最初の一歩を踏み出し、ITと人々の生活がより一体となる未来を目指して、全力で邁進してまいります。